記事内に広告が含まれています。

【新型・MAZDA2】ディーゼル車、辛口の口コミを評価!購入価値あり?

口コミ

車を売るならカーネクスト!

あなたの車を査定するまでは
来店不要でお電話一本!

どんな車も買取保証!
年間取扱件数10万件以上の安心感!
ビックリの顧客満足度95%です!

MAZDA2は2014年9月にフルモデルチェンジしました。

デザインや内装の質感も高く、コンパクトカーでは唯一ディーゼルエンジンを搭載していて、注目度の高い車です。

MAZDA2ディーゼルの口コミを調べてみると、評価はとても良いという声が多いです。

でも、購入するなら弱みも知っておきたいところですよね。
今回はMAZDA2ディーゼルを検討している方は把握したほうが良い、辛口の口コミなどを紹介していきたいと思います。
ぜひ参考にしてくださいね♪

【新型・MAZDA2】ディーゼル車,辛口の口コミを評価する。

それではMAZDA2ディーゼルの悪い口コミをまとめていきます。

MAZDA2ディーゼルの悪い口コミ
  • 価格が高く感じる。
  • ガソリン車よりも車重がある
  • マツダコネクトの使い勝手が悪い
    (コマンダースイッチが使い勝手がよくない、画質が良くない、ポータブルナビ程度の性能に不満あり、GPSの受信が良くない)
  • 発進時、スムーズにいかないときがある。

このほかにも室内の狭さや、収納スペースの少なさなどの悪い口コミもありました。
このあたりはディーゼル車だけでなくガソリン車にも当てはまるので、MAZDA2の課題と言えるかもしれません。

ディーゼル車の走りに対して、走り出しのもっさり感と車重に関する口コミが多くありました。
どちらもディーゼルエンジンの弱点と言えるかもしれません。

確かにガソリン車とディーゼル車の走り出しのスムーズさを比較すると差があるように感じます。

乗り心地もガソリンとディーゼルで違ってきます。
これはガソリンとディーゼルそれぞれのエンジン特性が違うためだと思います。

ガソリン車に慣れてしまっていると、ディーゼル特有の乗り心地に違和感を感じる方が多いのかもしれないですね。
ディーゼル車はガソリン車に比べてエンジンが重たくなります。

コンパクトカーは軽くて軽快な運転が魅力ですが、ディーゼルだとその軽さは感じられないかもしれません。
コーナーを曲がるときなどは、ガソリン車のほうが軽快です。

MAZDA2のディーゼルはコンパクトカーにしては価格が高いと感じる方が多いようです。

確かに基準モデルのXDでも200万円を超えているので、一昔前のコンパクトカーの金額と比べてしまうと、とても高くなったと思います。
以前はコンパクトカーと言えば安さが魅力の一つだったかと思います。

他社のハイブリッドのコンパクトカーもMAZDA2と同じく200万円を超えています。
コンパクトカーの性能や装備は最近かなり充実してきましたが、その分価格もかなり上がってしまいました。

MAZDA2のディーゼルもコンパクトカーの中で性能や装備はとても良いですが、金額が高いというのは本当に購入するときのネックになってくると思います。


引用:http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/connect/

マツダコネクトとは

「マツダ コネクト」はソフトウェアをアップデートでき、常に最新のサービスを利用できるコネクティビティシステム。Aha(TM) by Harmanによる、Facebook、Twitterの読み上げや、世界10万局以上の中からお好みのジャンルの番組を選択できるインターネットラジオの聴取(※1)、ハンズフリー通話(※2)、ナビゲーション(※3)などの機能を搭載しています。走行中でも、コマンダーコントロールや音声認識機能で安全に操作でき、停車中には7インチセンターディスプレイのタッチパネルで操作することもできます。

出典元:http://www.mazda.co.jp/cars/cx-3/feature/interior/connect/

マツダコネクトの悪い口コミを見るとナビゲーションの性能は良いとは言えないですよね。
2018年10月現在マツダの普通車のナビはすべてこの「マツダコネクト」が搭載されています。

7インチモニターが標準装備されていて、ナビの機能を使うためにはオプションで専用のSDカードを5万円で購入する必要があります。

金額が5万円だとポータブルナビと同じくらいの性能でも仕方がないかもしれないですね。

一番の欠点は他のナビゲーションに付け替えることができないことだと思います。
初期のマツダコネクトに比べるとかなり改善されてはいます。
ソフトウェアは無料で最新バージョンにアップデートしてもらえるようなので、今後改善される可能性は十分にあるでしょう。

【新型・MAZDA2】ディーゼル車、良い口コミを評価する

 

次にディーゼル車の良い口コミをまとめていきます。

MAZDA2ディーゼルの良い口コミ
  • 燃費が非常に良い。
  • コンパクトカーとは思えない加速。
  • 直進安定性がとても良い
  • ディーゼルなのにとても静か
  • 外見に高級感がある。

MAZDA2のディーゼルはハイブリッドと比較しても劣らない燃費性能になっています。

さらにディーゼルは使用燃料が軽油なので、さらに維持費を抑えることができます。

MAZDA2のディーゼルの燃費に魅力を感じて購入する方が多いそうですよ。

加速性能はマツダのディーゼルの一番の強みだと思います。
ディーゼルエンジンはトルクが太いという特性をもっています。

MAZDA2のディーゼルエンジンはターボ仕様になっているので、この太いトルクを生かしてパワフルな加速をしてくれます。

この加速感はガソリン車では味わえないので、ぜひ一度お店で試乗してみて下さい。

エンジンが重たいと走りの軽快感は無くなりますが、直進安定性は向上します。

高速道路などでは安定感のある走りをすることができます。

遠出をよくする方には疲れの軽減になりそうですね。

MAZDA2のディーゼルの静寂性の評価はとても高いようです。

ガソリン車に乗っている方はディーゼル特有のカラカラ音が気になるという意見もありますが、今までのディーゼル車と比較すると格段に静かになっています。

音が気になるのは走り出しで、巡行中はほとんど気にならないレベルだと思います。

ディーゼル車、口コミの評価のまとめ!口コミ、価格から購入する価値はある?

ディーゼル車の悪い口コミと良い口コミを紹介しましたが、いかがだったでしょうか。

口コミの評価を踏まえたうえで、ディーゼルの価格もみていきたいと思います。

すべて税込みの車両本体価格になっています。

グレード価格
XD(2WD)1,814,400円
XD Touring
(2WD)
2,014,200円
XD Touring L
Package(2WD)
2,073,600円
XD Mist Maroon
(2WD)特別仕様車
2,062,800円
XD Noble Crimson
(2WD)特別仕様車
2,073,600円

金額が高いという口コミの割にはXDなら
180万円でそこまで高くは感じないのではないでしょうか。

しかし、実際に購入するときには諸費用と選択したオプション分の料金が加算されます。
諸費用だけでも約10万円かかってきます。
オプション内容にもよりますが、ナビのSDカードやフロアマット・アクリルバイザーなど基本的なオプションだけで10万円を超えてきます。

自分の欲しい装備を追加すると20万円くらいのオプション価格になってくるかもしれません。
そう考えると基準グレードのXDでも200万円は予算的にかかってくることが分かると思います。

さらに安全装備が充実したグレードの
XD Touringは220万円が予算になってきます。

200万円をこえてくるとコンパクトカーでは高いと感じるかもしれません。
しかしMAZDA2のディーゼル良い口コミにもある通り、燃費が良く走行性能がとても高いです。

質感の高さや、ディーゼル車のメリットを考えると少し高いと感じても、購入する価値のある車だと思います。

ディーゼル車よりも初期費用が大きく抑えられるガソリン車もオススメです!

こちらがガソリン車の口コミ記事になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました