記事内に広告が含まれています。

【マツダ・MAZDA2】タイヤサイズは 15インチ、16インチどっちを選 ぶ?

カスタム

現在のモデルチェンジされたMAZDA2の新車装着タイヤは15インチ、16インチです。15インチと16インチ、たった1インチの違いですが乗り心地や見た目では大きく差が出ます。細部にもこだわりたい車好きな人たちにこの記事を見てもらい、より快適なカーライフを過ごしましょう。

この記事ではMAZDA2のタイヤサイズと、前身の初代デミオのタイヤサイズも合わせてご紹介。

スポンサーリンク




初代デミオのタイヤサイズは?

初代デミオは1996年に販売されています。初代デミオのタイヤサイズは13~14インチ。最後に販売されていたデミオのタイヤサイズは15~16インチでした。

モデルチェンジを繰り返し車の性能が上がったこともあります。適正のタイヤサイズがあるので初代デミオを購入してタイヤサイズを変更したい時は専門店に聞いてみるのがオススメ。

スポンサーリンク

【マツダ・MAZDA2】純正品のタイヤサイズはどんなものがある?14インチタイヤはある?

純正品タイヤとは新車を購入した際に装着されているタイヤのことであり、その車に合わせたタイヤのチューニングを施してあります。つまり、最もその車の性能を引き出してくれるタイヤとなります。

まず14インチのタイヤサイズをMAZDA2では基本、使えないようです。

15インチ以上のサイズを選ぶようにしましょう。

マツダのHPでおすすめするタイヤメーカーがダンロップ、ブリジストン、TOYO TIRES、YOKOHAMA、グッドイヤーの5つになります。

マツダ・MAZDA2のタイヤサイズのラインナップはどのようになっているのでしょうか。

それぞれタイヤメーカーのHPから調べた情報を下記の表にまとめました。ちなみにタイヤサイズおよびホイールサイズ の読み方は下記を参照してみてください。

タイヤサイズの読み方

引用:http://toyotires.jp/tire/tire_03.html#c04

1. タイヤの幅
装着していない状態のタイヤ側面の模様や文字等含むタイヤの最大幅[単位はmm]

2. 扁平率
タイヤの幅と厚みの比率を表しており、この数字が小さいほどタイヤの厚みが薄く、大きいほど厚くなります。

3. ラジアル構造
タイヤの構造を意味しています。ほとんどの乗用車タイヤはラジアル構造です。

4. リムの直径

引用:https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/products/dictionary/rim.html

リムはホイールの一部で、タイヤが組み合わされている部分を指します。
タイヤに表示されているリム径は、そのタイヤに適合するホイールのリム径のことで、タイヤの内径ともいえます。表示単位はインチです。
引用:https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/products/dictionary/rim.html

このリムのサイズはインチの単位で表しています。

5. ロードインデックス
荷重指数を表します。規定の条件下でタイヤ1本あたりが支えられる最大荷重を示す数値を示します。

95という指数は95kgではなく、ロードインデックスから求めた690kgがタイヤ1つで支えられる最大荷重となります。






(kg)





(kg)





(kg)
(kg)





(kg)





(kg)
6730778425895801008001111090
6831579437906001018281121120
6932580450916151028501131150
7033581462926301038751141180
7134582475936501049001151215
7235583487946701059251161250
7336584500956901069501171285
7437585515967101079751181320
75387865309773010810001191360
76400875459875010910301201400
77412885609977511010601211450

引用:http://toyotires.jp/tire/tire_03.html#c04

6. 速度記号
走行可能速度を示す記号です。
引用:http://toyotires.jp/tire/tire_03.html#c04

ホイールサイズの読み方

引用:https://wheel.dunlop.co.jp/about_wh/

E. リム径
ホイールの直径を表しています[単位はインチ]。

D. リム幅
タイヤがはまる部分を表しています[単位はインチ]。

F. フランジ形状
ホイールにタイヤがはまる部分を表しており、形状を記号で表しています。
• ボルト穴数(下記の表には記載なし)
普通車は4穴と5穴があり、一部6穴車もあります。

G. P.C.D.(下記の表には記載なし)
Pitch Circle Diameterの略号を表し、ボルト穴ピッチ円直径[mm]を示しています。車種により異
なる。

C. インセット(下記の表には記載なし)
ホイールの中心線 とディスク内面 との距離[mm]を表しています。

【マツダ/MAZDA2】タイヤサイズ およびホイールサイズ

引用:http://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/demio/dj/edke/contents/07020300.html

最新のMAZDA2の新車装着タイヤは

  •  SKY-ACTIV-G1.3
  •  SKY-ACTIV-D1.5
  •  SKY-ACTIV-G1.5
    がそれぞれ15,16インチのタイヤサイズ を選択できます。• モータースポーツの15MBが16インチのタイヤサイズ のみという結果になりました。

    新車で購入した場合のサイズになりますので中古車を購入した際は車種や年代を各タイヤメーカーのHPで検索して調べることをお勧めします。

【マツダ・MAZDA2】タイヤサイズは15インチと16インチのそれぞれのメリット

さあ購入するぞと考えたときに走りにこだわりのある人なら15インチ、16インチどちらにしようかと悩むところだと思います。

ここでそれぞれのタイヤサイズを装着した際 の走りと車の見た目という2つの観点からメリットを考えていきます。

走りに関するメリット

静粛性

15インチモデルの方が若干、静粛性に優れていると言う意見が多いです。

一般道よりも高速道でその差が顕著になると言われ、時速80~90km/hを超えたあたりからロードノイズが若干気になりますが16インチモデルよりは静かに感じられます。

ステアした分だけきちんと旋回するハンドリングと、滑らかな乗り心地を得られます。
跳ねる感じは16インチの半分くらい。
また、発進時に車が軽くなったように感じます。
ハッキリ言って、これすごくいい!と感じました。
ただ、峠を越えてからの高速走行で不満が出ます。
80km/hを超える頃から、あぁ、お前はMAZDA2だったんだな。と気づかされます。
引用:https://hashimotogiken.wordpress.com/2015/06/02/%E3%83%87%E3%83%9F%E3%82%AA%EF%BC%88dj%EF%BC%89%E3%81%AE%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%81%AF15%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%81%8C%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%80%81%E3%81%9D%E3%82%8C/

安定性

15インチの方が安定性に優れているという意見が多いです。

インチアップによって扁平率が低くなることもあり、直進安定性、コーナーでの安定感があります。

ディーゼル車の場合、ガソリン車よりも車体自体の重さが約100kg重いため、より安定性が高まると考えられます。

燃費によりメリットと口コミ

正直なところあまり差はないか、タイヤの径が変わってスピードメーターが狂ったりするため正確な数値がわからないという意見が多いです。

ただ、物理的に考えて重量を軽くすればそれだけ燃費性能は上がるため、15インチの方が若干燃費性能が上がるのではないかと考えます。

下記のような口コミがありました。

タイヤ幅減→摩擦面積減→燃費良化
エアボリューム増→負荷能力増→軽量化→燃費良化
インチダウン→軽量化→燃費良化
転がり抵抗減→摩擦係数減→燃費良化

どちらも転がり抵抗はA相当です(以前、両社に聞きました)
ので、純正比較だと「実際に量って軽いほう」となります

空気圧は260より上げると空転が発生するとショップが言ってたので
実際の距離よりメーターが進んでしまう(燃費計にも誤差がでる)
といったデメリットも考慮するとよいかと

究極を求めるなら
175/70R14にインチダウンし、転がり抵抗AAAのタイヤを履くことです
PCD100 114.3が入りますが、重りがローターギリなので外打ち込みが安全です

ただ、0.1を気にするならDPFでガクっと下がるディーゼルは大丈夫でしょうか・・・

引用:http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=18260492/

デザイン

16インチが断然かっこいいという意見がほとんどでした。

デザインの良さが売りのMAZDA2なので車高が低くなり、見た目が格段に良くなります。

大きなホイールを装着することで車全体が引き締まった印象になります。

まとめると乗り心地が良くなるのは15インチのタイヤサイズ、見た目のデザインが良くなるのは16インチという結果となりました。

スポンサーリンク

【マツダ・MAZDA2】適合するタイヤサイズのスタッドレスは?

通常であれば新車の時についていたタイヤのサイズを選べば間違いはありません。

スタッドレスタイヤの購入時に定番の方法でインチダウンをすることは大きな弊害はないでしょう。しかしながら良いことばかりではありません。

インチダウンすることにより影響が出てくる部分を知っておくことも重要です。そのような部分を紹介しておきます。

タイヤのインチダウンは要注意!?インチダウンすると、どうなるのか?

インチダウンしたときのメリット

1.価格を安く抑えることが出来る
性能が同じタイヤのサイズを小さくすることで値段を安くできちゃいます。

2. 乗り心地が快適になる
ホイールのインチサイズをちっちゃくすると、ゴムの面積が増え、扁平率(へんぺいりつ)が上昇します。
その影響による効果は絶大です。
効果としてはクッション性能がよくなります。これにより乗り心地に差が出ます。 特に段差に乗り上げるときに乗り心地が良くなったと実感できます。

3. 滑りにくいのは小さなタイヤサイズ!?
タイヤサイズを小さくすることにより、幅が小さくなり、接地面積が狭くなります。接地面積が狭くなることで車の重さがさらに一点に集中します。
重さが広がると滑りやすいですが、接地面戦機が少ないことにより滑りにくくなりふんばりがきくようになります。

インチダウンしたときのデメリット

1. 見た目が悪くなる
インチダウンさせるとどうしてもタイヤとボディに隙間ができ、車全体の一体感が薄れます。
趣味の範囲ですがカッコよさは半減すると思われます。

2. 乗り心地が悪くなる
インチダウンの影響で扁平率が下がり、路面に接するタイヤの面積が少なくなります。
そのため地面の感覚が直接伝わり、いつもよりお尻が痛いなとか、疲れたなと感じることが多くなると思います。

インチダウン時の注意点

インチダウンではサイズを小さくすればどれでも良いというわけではないです。
下記の注意点をクリアすることを念頭におき、検討しましょう。

タイヤの外径は同じものを使用する

大前提です。タイヤの外径が大きく変わるとボディとタイヤが干渉してしまったり、スピードメー
ターが狂うため気をつけましょう。
さらにこの影響が大きい場合車検に通らなくなる可能性もあるので注意しましょう。

取り付け可能なホイールサイズか

ホイールサイズは車種、グレードにより取り付けできるサイズが変わってきます。
ホイールというのは小さくなっていくことで、ホイールの内側にあるキャリパーなどに影響を与えることがありますので、注意が必要です。
要するにホイールの内側に関する部品に妨害を与える可能性があるということですね。

ロードインデックスが低下していないか

前述にあるロードインデックスですが、タイヤは重さに耐えられるのには制限が出てきます。

車により必要なロードインデックスが決まっています。ですのでそれを下回ってしまうと車検に通らなくなる恐れがあります。
基本的には純正タイヤのロードインデックスより大きい値のものを装着することで問題を解決できます。
スタッドレスタイヤにはメリット、デメリット、さらに注意すべき点があります。

インチアップ、インチダウンを検討する際には専門的な知識がない場合はタイヤを扱っているお店の店員さんに聞くのが一番安心です。
さらに、同じ車種でも型式やグレードによって装着できるホイールサイズが異なるので各タイヤメーカーのホームページにて確認が必要です。

タイヤのサイズって変更をする時のリスク回避方法

最初にインチダウン、インチアップをする際には基本的に純正タイヤを基準に考えて±1インチ程度の調整が最も安心です。
どうしても2インチを超えて調節したい場合は必ずタイヤショップの整備士に相談し、ボディに干渉しないか、車検に通るかしっかりと重要なことを聞かなければならないでしょう。
失敗しても次で活かせば良いですが、なるべくリスクは最小限に抑えて楽しいカーライフを過ごしましょう。

車を高く売る裏ワザ!

「欲しい車があるけど、予算オーバーだ…」 
「値引きで安く買いたい」 
「値引き出来なさそう…」 
「新車をお得に最安値で手に入れたい…」 
「ディーラーの売り込みがイヤ…」

このような悩みがある方に必見です。

スマホ(20秒)で簡単に申し込める
カーネクスト
を使うと逆に

あなたのお車を確実に
買取をしてくれます。

自動車の査定はカーネクストがオススメです。

値引き額を最大にする一括査定の利用方法

1、楽天一括査定に申し込み
(スマホでも可・45秒程度)

2、複数業者に査定をしてもらう

3、一番高く査定してくれた額をディーラーに伝え、値引き交渉

例1「30万で査定してくれる
車屋さんがあったんですが、
新車の値引きをこれ以上にできますか?」

例2「友人が30万なら車を買い取ってくれる
みたいなんですが、それ以上で値引くこと可能ですか?」

4、一番高く査定してくれたところに売る!

たったこれだけです。
ディーラーの値引きが少なければ
一括査定で一番高く査定を出して
くれたところに売ることで値引き額を
最大化させることができます。

もしディーラーがそれ以上の
金額を出してくれたら、
ディーラーで値引いてもらい
新車を買えばいいのです。
※記事上部の査定とは違い複数業者から電話があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました